
今回はちょっと変わったアロマの活用方法をご紹介!
その名もアロマヘアブラシ!
人工的な香りが苦手、自然な香りが好き、という方におすすめのヘアフレグランス術です♪
◯アロマヘアブラシのやり方
《 用意するもの》
• 木製ヘアブラシ(または木製のクシ)
• お好みの精油
• ティッシュ or コットン

ティッシュまたはコットンに精油を 1 滴垂らし、ブラシやクシ木製部分に軽くこすりつける
または精油を木製部分に垂らしてティッシュなどでなじませる
(髪に直接精油がつかない程度に)
精油がしみ込んだブラシでゆっくり髪をとかす
髪全体にほのかな香りが広がり、同時にアロマの香りも楽しめます♪
アロマヘアブラシのメリット
• 髪に自然な香りが残る
• 毎日のブラッシングが癒しの時間に
• 香りで気分の切り替えができる

注意点
• 直接髪や頭皮に精油をつけない
•木製ブラシは精油により着色する場合があります
• つけすぎると香りが強すぎるので1 回1~2 滴程度を目安に
• ブラシは時々洗って清潔に保つ
◯おすすめ精油とシーン
• 朝の目覚めに → ペパーミント、レモン、ローズマリーなど
• 仕事や勉強前に集中 → ユーカリ、グレープフルーツなど
• 夜のリラックスタイム → ラベンダー、ゼラニウム、イランイランなど
⭐︎精油の購入はくるみのアロマオンラインショップにてどうぞ⭐︎

「ヘアブラシ×アロマ」は、毎日の習慣に“香り”を自然に取り入れられておすすめです♪