
急に涼しくなり、紅葉や木の実など秋らしい雰囲気になってきましたね!
秋は夜が長く、気温も下がってくることで気持ちが内向きになりやすい季節…
また季節の変わり目で自律神経も乱れやすくなります。
そんな時、木や樹脂の深い香りは、その内面の落ち着きに寄り添い、安心感をくれるんです。
秋の気分の変化にマッチする、ウッディ系、レジン系の精油についてご紹介します♪
◯ウッディ系の精油とは

木の幹や枝、根から抽出される精油のこと。
落ち着いた深みのある香りで安心感を与えてくれる香り。
《ウッディ系の精油》
シダーウッド:やさしい木の香り。心を落ち着けて眠りを助ける。
サイプレス:凛とした、気持ちを引き締め、静けさを感じさせる。
サンダルウッド:甘みを帯びた重厚な香り。瞑想やリラックスに最適。
ジュニパーベリー:すっきりとした森林の香り。浄化感やリフレッシュに。
◯レジン(樹脂)系の精油とは

木の樹脂(ヤニ)から抽出される精油。
神秘的で奥深い香りが特徴で、「心を静める時間」におすすめ。
レジン系の精油
フランキンセンス:瞑想に古代から使われる神聖な香り。呼吸を深める。
ミルラ:落ち着きと重厚感のある香り。心の疲れを和らげる。
ベンゾイン:バニラのように甘く温かい香り。安心感や包容力を与える。
◯秋のおすすめウッディ&レジン系ブレンド
⭐︎秋の夜のリラックスブレンド
• フランキンセンス … 2 滴
• シダーウッド … 2 滴
• スイートオレンジ … 2 滴
→ 深い呼吸を促しつつ、柑橘でやさしい明るさをプラス。夜の読書やお休み前に◎。
⭐︎森の中の瞑想ブレンド
• サンダルウッド … 1 滴
• ジュニパーベリー … 2 滴
• ラベンダー … 2 滴
→ 森の奥にいるような落ち着き感。心を整えて静かに瞑想やヨガをしたい時に。
⭐︎秋のくるみオリジナルブレンドもおすすめ!

『 月~TSUKI~ 』(パルマローザ、ラベンダー、スイートオレンジ、ベンゾイン)
『 和~NAGOMI~ 』(スイートオレンジ、グレープフルーツ、ラベンダー、イランイラン、フランキンセンス)
『椛~ MOMIJI~ 』(ベンゾイン、イランイラン、ベチバー、ベルガモットFCF)
⭐︎精油の購入はくるみのアロマオンラインショップにてどうぞ⭐︎
◯おすすめの使い方
バスタイム
バスソルトやバスミルクに精油を1〜3 滴混ぜて。
肌が弱い方はバスルームで香らせておくだけでもOK!
湯気と一緒に香りが広がります♪
秋の夜長の読書
ディフューザーやアロマストーンで香らせておけば読書タイムが最高のリラックスタイムに♪
おもてなし
玄関などにディフューズしておくと通るたびに落ち着いた気分に。

秋の深まりを感じるアロマで素敵な秋を過ごしましょう♪